![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
試験官にお題を与えられて、複数の受験者たちとそのお題についてディスカッションをする試験形式です。
お題と言ってもさまざまです。「この商品を売れる戦略を考えなさい」なんてものから、「10あるアイテムのうち、無人島に3つだけ持っていくとしたら」なんてものまで、多種多様です。 初対面の人たちとはいえ、ディスカッションをするわけですから、怯んではだめ。自分ができることをしっかりやれば、自然と充実したディスカッションになるはずです。 グループディスカッションでは、進行役やまとめ役を率先してやると評価が良いと思われがちですが、大切なことは、自分に向いた役割に徹することだと思います。 僕の場合、ディスカッションの内容がバラバラになりかけたり方向を見失いかけたりしたとき、現在の状況を整理し直す舵取り役をよくやっていました。 |
![]() |